
純正MagSafe対応レザーウォレットを2ヶ月使った感想と色の変化具合
# MagSafe対応レザーウォレットを2ヶ月使ってみた感想と色落ち具合
# 初めに
2022年9月にApple純正のMagSafe対応レザーウォレット - ゴールデンブラウンを購入しました。
Apple MagSafe対応レザーウォレット (iPhone用) - ゴールデンブラウン
この記事では、レザーウォレットを2ヶ月した使用感と、レザーウォレット自体が少しずつエイジングしてきたので、その様子を同じゴールデンブラウンの新品と比較してみようと思います。
Unboxingやファーストインプレッション系の記事や動画は他にもあるのでこの記事から省きます。
# 使用環境
iPhone14 Proと一緒に使用しています。
なお、iPhoneのケースは使用していません。
実際の写真はこんな感じ。

直張りです。
# 実際に2ヶ月間使ってみた感想
# 2ヶ月間の使用方法
使い方として、iPhone14に貼り付けてメイン財布として使用しています。
現金はマネークリップで持ち歩いており、小銭は持っていません。
ミニマリストではありませんが、最近のキャッシュレスの風潮のおかげで電子決済ができる店が増えたことと、このウォレットを使い始めたことで手荷物を少なくすることができるようになりました。これは結構嬉しいポイントです。
レザーウォレットには基本的にこれらのカードを入れて使っています。
- 免許証
- 健康保険証
- クレジットカード
# 何枚カードを入れるのがベストか
カードを3枚入れるときつい、取り出せない、みたいなレビューも目にしましたがこの個体だと問題無しでした。
一方で、1枚もしくは、2枚だけカードを入れても使えますが、落ちはしないが緩いので基本的に3枚のカードを入れてた方が良さそう。
この製品デザインの思想として、3枚入れて使うものだと感じます。
枚数について、もう少し持ち歩きたいと思う人がいるかもしれませんが、私の場合はほとんどの支払いを1枚のクレジットカードに集約させているので4枚目のカードを持ち歩きたいニーズは今の所なしです。
余談にはなりますが、現在使っているカードはbitflyerのプラチナカード。
話の話題にもなる曲者カードなので興味のある方、ぜひ見てみてください。
# iPhoneに装着した時の安定感
ポケットから出す時に落としてしまうなどのレビューを目にしますがiPhone14とレザーウォレットの組み合わせでは問題なさそう。
ただ、iPhoneを落とした時は外れて吹き飛んでいくので注意が必要です。
magsafeの磁力を強化するケースもありますが個人的にはそのままでも大丈夫です。好みと相談して決めてください。
# 磁力に関する問題
レザーウォレットの購入にあたり懸念していたことは、カードの磁気不良。
結論として、今入れているカードについては特段ケアをしないで使っても問題なしでした。
ただ、この点に関してはカードの個体差がありそうなので気になる人はクレジットカードなどの磁力に弱そうなカードを外側に入れても良いかなと思いました。
# 色合いの変化
レザーウォレットを使い始めて2ヶ月半くらい経過しました。
同じ色の純正のケースを入手したので経年変化の比較をしてみようと思います。
Apple純正のレザーウォレットが便利だと騒いでいたら同じ色、同じモデルでもう一つ集まってきました😂
— Young Phill (@KunPhilipp) November 20, 2022
左が新品、右が約2ヶ月半使ったもの。
ブラウンやオレンジの本革はエイジングで色合いの変化が分かるから魅力的。#Apple pic.twitter.com/TiGhvDlxxL
色合いの変化はこんな感じです。
左側が新品(開封したばかり) 右側が2ヶ月半使用したモデルです。
右側が全体的に色のトーンが落ちて、ジーンズなどのポケットに入れた際にあたる角の部分の色から変わってきています。
引き続き使い込んで、色の変わり具合を楽しんでいこうと思います。
この製品は本革なので、アイジングに伴って色が変わってしまうのは避けられないのですが、色違いのインク、ミッドナイトなどの濃い色では体感としては経年での変化や劣化は感じにくいと思います。
Apple MagSafe対応iPhoneレザーウォレット - インク
# 使っていてわかった懸念点
使用した感想として、Suicaなど頻繁に取り出しが必要なカードとの相性は悪い。
# Suicaの使用
この製品では時期からカードを守るためのシールドが施されているため、レザーウォレットにSuicaを入れて使用する場合、うまく動作しない可能性があります。
そのようなカードは適宜取り出しが必要になります。
私の場合だとApple watchからSuicaを使っているので、この問題には直面していません。Suicaのカード、定期券を使っている人は注意が必要です。
# 頻繁な取り出しには向いていない
ウォレットからカードを取り出すためには一旦ウォレット事態を取り外して、ウォレットの背面から指をカードをスライドさせて取り出す必要があるので頻繁に取り出すのはかなり面倒です。 使うけどそんなに頻繁に取り出さない、クレジットカードくらいのカードを入れる方がストレスが少ないと思います。
# 最後に
使用感については使い方がシンプルな製品なのですぐに慣れました。
今は外出時の荷物をコンパクトに収める上で大事な役割を果たしてくれています。
色合いの変化については案外2ヶ月でも大きく色が変わってきたので正直驚いており、エイジングの過程もみたいので今後も継続的に色合いについてアップしていきます。
Read moreやTagから他記事を検索できますので合わせてどうぞ😊
Philipp