
【公式サイト、ざっくり表記すぎ】Dell 4Kモニター到着遅延編【S3221QS】
# Dell 4Kモニターを買ってみた
先日人生で初めて4Kモニターを購入したので、そのレビューをする記事とするはずでしたが、 クレジットカード情報の入力ミスがあり、到着に時間がかかることになってしまいました。
この記事では、当初の在庫分を逃し、海外工場での生産待ちになってしまう特別なケースになってしまったこともあり、到着までの軌跡をまとめることにしました。
モニター自体のレビューは現在執筆中です。
# 購入の理由
購入のモチベーションはシンプルで、「そろそろ4Kモニターを使ってみたかったから」です。 購入に踏み切った理由は、次の3点。
- YoutubeやNetflixで4Kビデオが普及し始めている
- 価格がある程度底打ちしている
- デスク環境をアップデートしたい
こんな感じです。
特に3番目は、在宅勤務がトレンドの中、お家で使うモニターも生産性や快適度合いを上げるために拘った方がいいなと思ったので、世の中の流れを踏まえて購入に踏み切りました。
# 今回購入した製品
今回購入した製品はDellのS3221QSというモニター。
4Kの解像度なのに曲面ディスプレイという、尖った仕様のモニターです。
Dell 4K ワイドフレームレス曲面モニター 31.5インチ S3221QS(3年間無輝点交換保証/AMD FreeSync™/4K/VA非光沢/DP,HDMIx2/高さ調節/スピーカー付/曲面)
# 購入の決め手
数あるモニターの中で、このモニターを選んだ理由は以下の3点です。
- 安価
- 保証
- 曲面
こちらのモニターですが、定価は約7万程度となっていますが、定期的に割引されています。
Dellの公式サイトでも、別途割引をしているので、そちらも参考にするとお得かもしれません。
今回はDell公式から購入しました。
それを活用すれば、割引後の同価格帯のモデルと一線を画したスペックです。 また、このモニターは3年間ドット抜けの交換保証に対応しているので、この保証も嬉しいところ。
おもしろいスペックなのが、曲面モニターという点。
R1800という曲率を採用しています。
主な使用用途として、デスクに設置し、仕事用にしようと思うので長時間モニターを見ることが想定されます。
曲面モニターは、平面モニターに比べ目の疲れが抑えられるという研究があるようで、この効果も少しでも得られれば嬉しいなと行ったところです。
こちらが出典。
https://jp.msi.com/blog/curved-vs-flat-monitors-things-you-should-know-before-buying-gaming-monitors
# 今回の大まかな流れ
今回の大まかな流れはこんな感じ。現在はモニターが手元に届き、時系列に沿って追記しました。
Dellの公式サイトから購入する場合は、公式サイトはあくまで参考用程度に思っていた方が良いです。
詳細を確認するときは、サポートへの確認や配送会社のサイトにてトラッキングを行わないと必要な情報を見逃すかもしれません。
配送関連で困っている方はぜひDellサポートに聞いてみてください。
2021/2/8: 購入。配送予定日は2/14。
⬇️
2021/2/14: 配送予定日を超過。ここまで公式サイトの配送ページでアップデートなし。サポートに連絡し、ここでクレジットカード情報に不備が発覚。
⬇️
2021/2/15: 再配達をDellに依頼。在庫分は既に無くなってしまったので新たに生産されるロットに配送されるとのこと。
⬇️
2021/2/23: やっと到着。
詳細はこの後に書いていこうと思います。
# 予定日に届かない(2021/2/14)
初めてDellの公式サイトから、2/8に購入にしたのですが購入しましたが、この記事の執筆時点(2021/2/14)では、配送予定時間を過ぎているのに到着しません。
公式で購入した場合、状況をモニターできない謎仕様に翻弄されています。 様子を見守りながら到着後にレビューをまとめたいと思います。
配送状況はこんな感じ。出荷済み(おそらく出荷予定日)が利用不可ってどういうことやねん。

# サポートに電話してみた(2021/2/14)
サイト上でアップデートを確認できないので、サポートへの問い合わせを行いました。
サポートに連絡してステータスがアップデートされない理由を教えてもらいました。
# 理由
クレジットカード情報の入力情報に誤りがあった。
完全にこちらのミスでした。Dellさん、申し訳ない。
ただ、それをサイト上で教えてくれてもよくない?
カード認証をもう一度行い、再度購入フローを回しました。
# 状況がアップデートされた(2021/2/15)
カードの再認証からしばらくして、Dellサイトを確認したところ、状況がアップデートされていました。
しかし、出荷済み、配送済みの項目は利用不可のままです。
他の製品やプランでは配送状況を確認できるのかもしれませんが、少なくともこのモニターを購入する場合は公式の配送ステータスは、あくまで参考としての情報としてみることが安全です。

# 配送を待つ(2021/2/15)
今回のカードが認証できていなかった騒ぎで、出荷のロットから漏れてしまい、2020/2/18現在は生産中のステータスです。 つまり、工場で生産、出荷のプロセスが追加され手元に届くまで、だいぶ時間がかかってしまいました。
# モニター到着(2021/2/23)
2/23に手元に届きました。
本来の到着日から、約9日間遅れての到着になりました。
公式サイトの配送ページに記載されている到着日より3日早い到着となっていますが、
以下の画像の通り、取り消し線が引いてあります。
いや、これはわかりづらい。
生産が終わってからは佐川の配送ページからトラッキングができるようでした。

# 終わりに
無事手元に届いて安心したところですが、やっと中身を開けて確認していきたいと思います。
Read moreやTagから他記事を検索できますので合わせてどうぞ😊
Philipp