【腰痛0】在宅勤務に最適でおしゃれなゲーミングチェア【イトーキ】

【腰痛0】在宅勤務に最適でおしゃれなゲーミングチェア【イトーキ】

# はじめに

こんにちはphillipです。

外資系コンサルタントして勤務しており、タスクのほとんどが座り仕事です。
現在は在宅勤務になって8ヶ月以上が経過しています。

今回は、以前から腰痛や肩こりに悩んでいたのですが、約3ヶ月前から仕事で使う椅子を変更したところ劇的に改善したので記事にしたいと思います。 具体的には、今まで使っていたIKEAの椅子から、在宅でのデスクワークへのメリットを考えてゲーミングチェアへ変更しました。

ゲーミングチェアと一口に言っても色々な種類がありますが、なかなか尖ったデザインが多く自宅のインテリアにマッチするものは現状多くありません。

この記事では、 「ゲーミングチェア+おしゃれ」 というキーワードで、満足度が高かったイトーキのクロスフォーカスチェアについてご紹介します。



# この記事の想定読者

この記事は以下のような読者の皆様を想定して書いています。

  • おしゃれなゲーミングチェアを探している方
  • イトーキのクロスフォーカスチェアの購入を検討されている方
  • 一般的な椅子やオフィスチェアを使っていて腰痛や肩こりに悩まされている方

こんな感じです。



# なぜゲーミングチェアなのか

今回なぜゲーミングチュアを購入しようと思ったのかを、ゲーミングチェアのメリットとして記載し、購入する上で気をつけた点をデメリットとして記載します。

# メリット

ゲーミングチュアという名称からも読み取れる通り、この種の椅子の本来のターゲットは1日に何時間もゲームをするゲーマーのためのプロダクトです。
このため、座り仕事に適した色々な機能が盛り込まれています。

その中で、僕の仕事にも活かせそう機能は以下の点でした。


  • 一般的な椅子に比べ疲れにくい
  • 腰痛対策

もう少しだけ詳しく見ていきます。



# 一般的な椅子に比べ疲れにくい

背もたれが広い・高いという点です。

このため、姿勢の安定性が増すので、結果的に疲れにくくなるというロジック。

後に詳しく記載しますが、購入後の感想として背もたれの大きさは本当に大事でした。
普通の椅子とは疲労の蓄積度が全然違います。




# 腰痛対策

こちらに関しては、ランバーサポートが良さそうというもの。

ランバーサポートのというのは、座っている時に骨盤を背もたれの適正な位置におくことをサポートしてくれる、腰に当てるクッションのようなものです。

こちらも購入後の感想を先に書くと、ランバーサポート、めちゃくちゃ偉大でした。

腰痛が全然なくなり、もっと言うと、今まで姿勢が悪かったことで発生していた背中の痛みすら改善しました。




# デメリット

どうしても一般的なオフィスチェアや椅子に比べてニッチな位置付けになってしまうので以下のようなデメリットを想定していました。


# 一般的な椅子と比較して高い

ニッチな製品と言うことで、当然値段も相対的に高いモデルがほとんどです。
実際にエントリーモデルでも2万円前後での価格設定となっているよう。

このため、検討ポイントとして、 比較的高価な買い物になりそうなので、購入後のサポートが充実したモデルを購入しようと決めました。



# インテリアにマッチするのか

基本的にはゲーミングチェアとは、その名が示す通り、ゲーマーのための椅子です。
ゲーマーなインテリアや空間に最適化されたデザインとなっています。

このため、一般的なインテリアにフィットしなことがしばしばあるかと思います。

テレワークの環境を改善するのならば、せっかくならば自分のインテリアに合うものがいい

ということで、多くのモデルに採用されているレザーやフェイクレザーではなく、それ以外でインテリア性の高そうなモデルを探しました。



# 今回の選択

メリットとデメリットを踏まえて、以下の商品を購入しました。

イトーキのクロスフォーカスチェア(X FOCUS CHAIR)というゲーミングチェア。

結論として、デザイン・機能性を含め期待値を大きく超えました。

その理由を2ヶ月程度使用した感想と一緒にをまとめます。

ポイントとしては3点です。


  • デザインがいい
  • 腰痛と背中の痛みがなくなった
  • サポートが手厚い

項目の内容を以下に記載します。

# デザイン

以前このようなツイートをしました。
写真を見ると一目瞭然かと思いますが、このゲーミングチュアはメインの素材が一般的な合皮ではなく、布製です。

このため、デザイン性が高く、家のインテリアにも浮かずに馴染んでいます。
ゲーミングチェアはどうしてもゲーマーを対象にしていることもあり、部屋に合わず時にダサくなってしまうこともあるかと思いますが、こちらの場合は心配する必要はないと思います。

# 姿勢の改善

購入する前はIKEAの木製の椅子を使っていたのですが、背もたれが低く、背筋が丸くなってしまっていました。

そのせいもあり、腰痛と背中への痛みを感じていたのですが、この製品は以下の画像のように、包み込むような背もたれとランバーサポートが付属しています。




この製品での姿勢のサポートと、同時期に姿勢を改善するために分割キーボードを導入したいことで、この記事を執筆している現在では腰痛や背中の痛みはなくなっています。

分割キーボードに関しては、よろしければこちらの記事もどうぞ。




体感では劇的と言っても良いレベルで効果を感じており、もっと早く導入しておけばよかったと後悔しているほどです。



# サポートが手厚い

毎日使うものなので、もしも壊れてしまった時のサポートは考えておきたいですよね。

サポートの手厚さに関しては、このゲーミングチェアを購入して一番メリットを感じている項目です。
ポイントとしてはこちら。


  • 保証期間は最大で3年と十分な期間の保証
  • サポート窓口の担当者の方の対応が抜群

実は、手元のゲーミングチェアは2代目となっています。
最初に購入した個体はガスシリンダーに不調があり、自然に椅子の高さは下がってしまう不具合がありました。

サポート窓口に相談したところ、保証期間内かつ保証対象とのことだったのでその日のうちに交換の手配、3日後に交換品が到着とめちゃくちゃ迅速でした。

組み立て式の商品ですが、交換品の到着後は配送業者の方がアセンブルまで行ってくれて
僕の場合は、ヤマトホームコンビニエンスのお兄さんが組み立てと搬入を完璧にこなしてくれました。

保証は破損箇所にもよりますが最大3年となっており、非常に厚みのあるサポートだと思います。


# 終わりに

個人的は悩んでいる最中であれば、購入して損はないというのが意見です。

椅子としては決して安くはない部類となりますが、健康とおしゃれのいいとこ取り、手厚いサポートが得られるのでコスト以上のメリットがあるというのが理由となります。

参考にリンクを貼っておくので、カラーバリエーションも踏まえて、チェックしてみてください!
また、かなりの頻度で割引クーポンがもらえるので、表記の金額より安く購入することができるはずです。

ゲーミングチェア ファブリック イトーキ ハイバック ワークチェア クロスフォーカスチェア YES-S-AEL 可動肘 ハイバック 布 布地 デスクチェア OAチェア リクライニング ロッキング イス ITOKI テレワーク

価格:39,900円
(2020/11/13 17:37時点)

それでは健康で良きテレワークライフを!

デジタル分野やビジネス関連で学んだことを記事にしています。
Read moreやTagから他記事を検索できますので合わせてどうぞ😊

Philipp
Read more